ゆめいろのえのぐ ver.1.30
使い方 - 02. 色を混ぜてみよう

−目次にもどるー

【 02. 色を混ぜてみよう 】
「ゆめいろのえのぐ」は、色を混ぜることからはじまります。
自分の好きな色を作ってキャンバスに描くことができるのです。

パレット まずはあまり考えこまず「色をまぜて」みましょう。
色を混ぜる道具は、画面左上の「パレット」です。
筆は「筆(ふつう)」か「筆(ふとい)」を選んでみてください。

パレットの上に並んでいるのが絵の具だまりです。絵の具だまりの色は決して変化しません。
ずっと同じ色を使いつづけることができます。
色のついた四角の部分で、マウスの左ボタンを押してぐりぐり動かしてみてください。
絵の具が筆についていきます。

ステータス画面 今回は試しに「赤」をとってみましょう。
すると、画面左下の「使っている道具」の表示が変化しました。
”描ける線”というところが真っ赤になり、
”絵の具量”のバーもたっぷりになりました。
ちょっとだけでは色を混ぜにくいので、たっぷりつけてください。
赤い絵の具をおいたところ
赤い絵の具がたっぷりとれましたので、今度はそれをパレットの上にのせましょう。絵の具の下の広い空間は、「色を混ぜるスペース」です。

さっそく、絵の具をのせてみました。

このときのコツは、あまり広げすぎないこと。小さい丸を描くように筆をぐりぐり動かしてください。

青と混ぜる 今度は「青」絵の具をとってきました。
さきほどの赤い絵の具をのせたところに、
同じようにぐりぐり筆を動かすと・・・

左の絵にあるように、赤と青の色が混ざり、
新しい色ができあがりました。

このようにパレットを使って自由に好きな色をつくることができます。あなた好みの色をたくさんつくって楽しんでください。

−「03. 水をつかってみよう」にすすむー
−目次にもどるー

Copyright (c) 2004-2007 by WATANABE Kengo. All rights reserved.
(著作権は渡辺 賢悟がすべて所有します)
「ゆめいろのえのぐ」ホームページ:「Foreigner」 http://mediatelier.net/
School of Media Science, Tokyo University of Technology. (東京工科大学 メディア学部)