【 絵を保存する 】 |
一生懸命描いた絵、やっぱりとっておきたいですよね。
絵を保存したい場合は 「キャンバスをファイルに保存」を押します。
するとWindowsを使い慣れた人なら見覚えのある

こ〜んなダイアログがでてきます。
このダイアログの”ファイルの種類”に注意してください。
このファイルの種類の選択を忘れないようにしてください。
ゆめいろのえのぐには、3つの保存形式(ファイルの種類)があります。
■ENG形式(オリジナル形式。絵の具量なども完全に保存します)
■BMP形式(Windowsの標準ビットマップ形式。他のソフトでも読めます)
■JPEG形式(画質は劣化しますがデータが小さくなります。WEB公開に適しています)
まだ続きを描くための保存・・・という場合はENG形式で、
完成したので誰かに見せたい、他のソフトでも読みこみたい・・・などの場合は
BMP形式かJPEG形式で保存してください。
※ENGファイルは他のソフトでは読めません。ゆめいろのえのぐ専用です。
|
”ファイル名”というところで保存したい絵のファイル名を入力してください。
”保存”ボタンを押すと絵を保存してくれます。
|
|
【 絵を続きから描く 】 |
ファイルに保存した絵を読み込むことで、続けて絵を描くことができます。
「ファイルからキャンバスを開く」を押します。
保存の時と同様のダイアログが出てきますので、
開きたいファイルを選択して、”開く”ボタンを押してください。
※ENG形式だけでなく、BMP形式のファイルも開けますが、
絵の具量は再現されませんので、「下敷き」という形で読み込まれます。
|
|
【 パレットを保存・開く 】 |
パレットもキャンバスと同じように保存したり、開いたりできます。
パレットの保存なら、
「パレットをファイルに保存」を押します。
パレットを開くのなら、
「ファイルからパレットを開く」を押します。
ファイルの種類はパレット専用のPLT形式のみです。
このパレットの保存機能は使いようによってはとても便利です。
自分の好みの色をたっぷり作って使う前にパレットを保存しておきます。
使っているうちに色が汚れたり、絵の具が少なくなってきたら
先ほど保存したファイルを読み込みます。
すると、たっぷりの絵の具がまた戻ってきます。
自分好みのパレットファイルをたくさん用意しておくと
描く絵に個性がでてくるかもしれませんね。
|